2011/11/01

熊野古道トレッキングレポート



先日、オーストラリア人の熊野古道シニアツアーに同行してきました。
ルートは高原熊野神社から近露王子(ちかつゆおうじ)までの約7キロの熊野古道です。

歩く前は、台風での被害状態や最高齢80歳の方もいるので心配でしたが、全く問題なく全員トレッキング終了しました。皆さん、陽気で余裕で歩いてます。
”やっぱ肉食ってる人たちは違うなー” と、オージーのシニア達の元気さに驚いた一日でした。
P1090781
途中の国道311号は仮設の道路で通行可能になっています。
運転しながら撮影したので全景が写ってませんませんが、深層崩壊した山肌はむき出しで圧倒されるほどの岩が山積みになっています。
P1090934
高原熊野神社付近は霧の里として有名なポイントで、霧の出るシーズンの早朝はカメラマン等がたくさん訪れるそうです。
P1090384
トレッキングチーム7名
P1090407
バス観光チームの数名。
P1090917
終始、陽気で優しかった女性3名
P1090391
P1090854
P1090573
男性チーム
P1090913
ジェームス・ボンド似
P1090856
終始笑っていました
P1090575
最高齢の80歳、健脚&写真撮りまくり。
P1090819
どこかの国の大統領っぽいです。
P1090837
険しい山道を歩いて行きます。
ほとんど台風の被害は見受けられませんでした。
P1090474

P1090489
P1090450
P1090448
P1090645
P1090656
熊野古道では珍しい花や苔、大木を見ることができます。
そんな時はちょっと休憩。
キノコが倒木を分解して自然に戻していたり、切り株から新芽が出ている様子など、自然のサイクルを感じます。P1090888P1090792P1090607P1090609P1090762P1090760P1090487P1090553P1090537P1090529P1090466P1090454P1090923P1090881P1090884P1090697P1090714P1090887
連絡ミスでランチを持って来なかった管理人に、みなさんがサンドイッチやりんごを分けてくれました。
P1090626
今回のトレッキングチームで記念撮影
P1090777
オーストラリア人もカメラ好き、管理人よりいいカメラを持っているご婦人もいました。
彼女は”フォトグラファー(管理人のこと)が撮影している所をとっていい?” と聞かれたので、Okay, 後日、Facebookに上げるそうです。
でも、name聞くの忘れた!


P1090869P1090870P1090406
バス観光チームと合流です。
P1090924
それにしても、オーストラリア人のシニアパワーには驚かされました。
なんか、かっこいいです。
管理人は撮影のため、山の中を走りまわっていたので、次の日は筋肉痛で白浜温泉に行きました。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿